仮想基盤の性能検証・サイジングに関する基礎情報(VMware、Cinebench)

仮想化、サイジング、VMware 00_インフラ

サマリ

以下の観点で仮想基盤の性能を実施。
・ベアメタル(物理)との差異
・ハイパースレッディング有無
・vSphereバージョンによる差異(7.0/8.0)

結果…
 ・仮想化しても、物理CPUと同等の性能が出る。
  (シングル:2~5%劣化、マルチ:ほぼ劣化なし
 ・「同時処理数(100%負荷) > 物理コア数」性能劣化が顕著になる。

検証環境

検証機Lenovo ThinkCentre M70q Tiny
CPUIntel core i3-10100T(3.1GHz)
仮想マシンHT無:4コア×1CPU
HT有:8コア×1CPU
計測ソフトCinebenchR23
最低計測時間10min
※温度上昇を加味して10分以上継続

性能結果表

対象シングル
※1
シングル
対比:①
シングル
対比:②
マルチ※1、2
(コア当たり性能)
1コア当たり
の性能※3
マルチ
対比:①
マルチ
対比:②
①物理/HT無/Win10973-1.2%3554888相当
(-9%)
-20.4%
②物理/HT有/Win10985+1.2%4464558相当
-43%
+25.6%
③仮想/HT無/ESXi7.0942-3.2%-4.4%3628907相当
(-4%)
+2.1%-18.7%
④仮想/HT有/ESXi7.0931-4.3%-5.5%4656582相当
-37%
+31%4.3%
⑤仮想/HT無/ESXi8.0956-1.7%-2.9%3616904相当
(-5%)
+1.7%-19%
⑥仮想/HT有/ESXi8.0950-2.4%-3.6%4664583相当
-39%
+31%4.5%
上記は、「Intel Core i3-10100T」における結果
 ※1 同一条件で計測しても、1~2%程度のスコア変動はあるため、精度は低め。
 ※2 仮想の数値は、ESXiの動作分のロスがあり、厳密な比較ではない。
 ※3全コア、全スレッドをフル活用している状態での疑似的なシングル性能値。
  「疑似的なシングル性能値」 = マルチスコア ÷ (コア数、スレッド数)

結果サマリ

・ハイパースレッディング有無でシングル性能は、ほぼ差なし。(①②シングル比較
・仮想化してもシングル性能は、物理とほぼ差なし。(①②シングル比較
・マルチコアCPUは、ハイパースレッディング無効だとマルチ性能低い。(①②のマルチ比較
・WindowsよりESXiの方がマルチコアの扱いが上手いかも。(②④⑥のマルチ比較
・ESXi7-ESXi8間では若干ESXi8の方が性能出ているが誤差程度。(④⑥比較
・フルコア利用している場合、コア性能は、シングルから4割程度低下する。(②④⑥比較

考察

仮想化することによる性能劣化はほぼない。
仮想化するからには複数のサーバを集約してリソースを効率よく使いたいが、
オーバコミットを活用して集約率を高める場合、性能面では下記の点を考慮すべき。

業種やサーバ特性等々によってどの程度オーバコミットを許容するかが腕の見せ所か。

条件(ハイパースレッディング有)シングル性能比※劣化※状態
同時処理数(100%負荷)≦物理コア数90~100%0~10%未満(物理同等)
同時処理数(100%負荷)>物理コア数
同時処理数(100%負荷)<(物理コア数*2)
57~90%10~43%未満(物理同等)
同時処理数(100%負荷)>(物理コア数*2)~57%43%以上劣化顕著
オーバコミット状態
※上記は、あくまで「Intel Core i3-10100T」における結果のため、CPUの種類や世代によっても劣化度合いは変動する。

関連記事

(後に記載予定)

コメント

タイトルとURLをコピーしました